住み慣れた自宅での生活を長く続けるための訪問看護を提供したい

明石市 訪問看護

病院で働いているときに退院のお手伝いをした当時の患者さんがボソっと言った「やっぱり家っていいよね……」この当たり前のような住み慣れた家での生活をより長く続けられるように、またうまくいかない時にはチカラになれるようにという思いから私たちは兵庫県明石市で訪問看護ステーションを立ち上げました。
ひとりでなんでも出来ると思っていても出来ることにはその時々で限りがあります。それは私たちも同じです。ご家庭や地域で安心して生活していくための支援を行います。

 

こんなことで困っていませんか?

sns_tsukare_man

人間関係が苦手、断るのが苦手

cafe_osyaberi_man

孤独でつらい。話をしたい、聞いてほしい

pose_taiiku_suwari_back_man

ひとりで外出が出来ない

sleep_nemurenai_woman

夜に眠れないから昼寝をしてしまい結果的に夜に眠れない

medical_kusuri_takusan

お薬を飲み忘れる、お薬の整理が苦手

kinchou_man

緊張してしまいうまく話せない

sick_panic_woman

突然のパニックが怖い

shinpai_haha_woman_middle

家族の話も聞いてほしい

shinpai_man

分かってもらえない不安や悩みを聞いてほしい

building_house8

グループホームで訪問看護を受けたい

mark_alcohol_ng

一人だとお酒をやめられない

mark_tenki_moon

作業所が終わると寂しくなる

 

精神疾患をお持ちの方と言っても症状や悩みは同じではなく人それぞれです。アイズ訪問看護ステーションの看護師がご自宅やグループホームへ訪問し、あなたの症状やお薬のこと、生活上の相談、または対人関係のことなどあなたにあった方法や考え方などをいっしょに考えていきましょう。ご自宅やグループホームで安心、安全に生活を送ることができるための精神的なサポート、訪問看護サービスを提供します。
また夜間含む24時間の電話対応と緊急時の訪問出動も行っております(夜間の訪問実績あり)

 

ご利用の流れ


訪問看護を利用するにはどうしたらいい?

はい、現在通院されている方と通院されていない方では少し違うためご説明します

【通院をされている方】

①訪問看護に関するご相談があればご連絡ください。秘密厳守にて対応いたします。

②精神科訪問看護を希望される際には主治医による訪問看護指示書が必要になります。主治医にアイズ訪問看護ステーションで訪問看護を受けたいと考えられていることをご相談ください。

③入院中の場合であれば病院で、ご自宅で生活をされている方はご自宅で訪問看護師が面談させていただきます。訪問看護に期待することをお聞かせいただいたり、現状についてお聞きします。健康保険証、自立支援医療を受けられている方は受給者証をご準備ください。看護師が確認させていただき自立支援医療の医療機関追加についてのご説明をさせていただきます。ご契約が可能であれば初回訪問日と訪問時間などご希望をお聞かせください。

④訪問看護開始

 

【通院をされていない方】

①訪問看護に関するご相談があればご連絡ください。秘密厳守にて対応いたします。

②精神科訪問看護を利用される場合、医師による訪問看護指示書が必要になるため、こころやお身体の状態を診てもらう必要があります。医師の診察の結果、訪問看護指示書が発行されます。

③ご自宅で訪問看護師が面談させていただきます。訪問看護に期待することをお聞かせいただいたり、現状についてお聞きします。健康保険証、自立支援医療を受けられている方は受給者証をご準備ください。看護師が確認させていただき自立支援医療の医療機関追加についてのご説明をさせていただきます。ご契約が可能であれば初回訪問日と訪問時間などご希望をお聞かせください。

④訪問看護開始

 

(アイズ訪問看護ステーションのご利用に関しましてご相談がありましたらご連絡ください)

訪問看護対応エリア

対応エリア
  • 明石市全域
  • 神戸市西区
  • 神戸市垂水区
  • 三木市(別府町、志染町)
  • 稲美町全域
  • 播磨町全域
  • 加古川市全域
  • 高砂市全域

 

(明石市の訪問看護ステーションですが明石市以外も訪問実績が多数あります。詳細な訪問対応エリア、訪問時間などご相談ください)

訪問看護のよくあるご質問

訪問看護 よくあるご質問

Q1 訪問看護はどんな人が受けられるのですか?

私も訪問看護を受けられますか?

条件はありますが医師の訪問看護指示書のもと行っています

訪問看護を利用できる方
  • 病気、怪我、障がいをお持ちの方(医療保険による訪問看護)
  • 要介護・要支援認定を受けている方(介護保険による訪問看護)

年齢は関係がなく疾病や障がいをもち、ご家庭で生活されている方が対象です。ご本人だけでなく、支えているご家族もサポートしております。医療保険での訪問看護の場合は医師の指示のもと必要な療養やケアを行い、介護保険での訪問看護の場合はケアマネージャーによるケアプランを組み込んでいただくことから開始となります。

 

Q2 訪問看護を受けるためにはどのような手続きがいるの?

訪問看護を受けるためにはどうすればいい?

必要なお手続きはありますが主治医へ訪問看護を受けたいとお伝えください


介護保険、医療保険、どちらの保険制度を利用するかにより訪問看護を受ける手続きや手順が変わります。簡単にですが訪問看護を受けるための手続きの流れを説明します。

【介護保険での訪問看護を利用したい場合】には、介護保険の申請手続きと要介護認定を受ける必要があります。介護保険の申請からおおよそ1ヶ月程度で認定結果が通知されます。
現在入院中の場合ですと退院後自宅に戻ってから介護保険の申請を行った場合、サービス提供までに1か月以上の時間がかかってしまうため、早い段階からソーシャルワーカーやケアマネジャーなどにご相談することをおすすめします。

【医療保険での訪問看護】を受ける際には主治医または当アイズ訪問看護ステーションへご相談ください。医療保険、介護保険ともに医師の訪問看護指示書が必要となります。訪問看護指示書が発行されればご契約の流れとなります。ご契約時に健康保険証及び自立支援を受けられている方は自立支援受給者証をご準備ください。ご契約時、または訪問時に当ステーションスタッフが確認いたします。自立支援医療受給者証にアイズ訪問看護ステーションの施設利用の追加が必要となりますので各市町村の自立支援受給者証の窓口へご相談ください。

最寄りの自立支援医療窓口はこちら

明石市:障害福祉課

神戸市:あんしんすこやか係

播磨町:福祉グループ

稲美町:障がい福祉係

三木市:障害福祉課

加古川市:障がい者支援課

高砂市:障がい福祉課

※自立支援医療とは:自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。(厚生労働省:自立支援医療制度の概要

 

Q3 精神科訪問看護は具体的には何をしてくれるの?

訪問看護はどういうことをするの?

入院をせず自宅での生活を続けるため、また利用者さんに合わせた以下の看護を行っています


アイズ訪問看護ステーションに在籍するスタッフは精神科看護に特化しておりますので担当する訪問看護師は精神科病棟での経験や訪問看護師としての経験が豊富であり専門的な関りを提供します。

アイズ訪問看護ステーションが大切にしていること
・住み慣れた自宅での生活を続けるための「再発予防」「再入院の防止」

・ついつい忘れがちになり症状悪化の引き金となる「服薬支援」
・睡眠状況や生活リズムを把握し適切な支援や気分転換を行う「日常生活の支援」

・訪問看護師の専門的な知識や経験から観察する「病状観察」

・体温測定や血圧管理、血糖値コントロールなどの「身体面での支援」

・利用者だけでなく家族の思いや気持ちを軽減を目標とする「家族支援」(医師の指示が必要です)


・主治医や関係機関への「連絡・相談・情報提供」・話し相手や相談相手がほしいなどの「ひきこもり・孤立支援」

これらの支援のためにも訪問看護の利用者さんとの会話やコミュニケーションを大切にしています。お話を伺いながら、お困りごとや不安などをお聞かせいただき、利用者さんご自身で出来そうな対処法を一緒に考えていきます。健康面で不安があるときは体温測定や血圧測定など身体面の観察や必要だと判断した場合には通院のアドバイス等を行ないます。

 

当ステーションの精神科訪問看護の特徴はこちらをご参照ください。

 

Q4 訪問看護は一週間に何回ぐらい来てくれますか?

訪問看護は毎日来れるのですか?

原則ですが1週間に1~3日までです


厚生労働大臣が定める疾病等別表第7や特別管理加算の対象者ではない場合の訪問看護は1週間で3日が限度です。当ステーションをご利用の場合、基本的に1週間に3回までとなっております。

厚生労働大臣が定める疾病等別表第7に該当すると医療保険による訪問看護が利用できます。また週4日以上の訪問看護も可能となります。

精神科訪問看護の場合、退院後3ケ月までは週5回まで訪問することが可能です。
また、症状の悪化や頻回な観察が必要など医師から特別指示書をいただいた場合には14日間毎日の訪問も可能です。

 

Q5 一回の訪問時間は?

看護師さんの滞在時間は?

1回の訪問の目安は30~60分です。


訪問時間の基本は30分を目安としていますが、ご利用者様の状態やご希望に応じて行います。体調がよくないときや予定があり短時間を希望されるときには看護師へお伝えください。

 

Q6 訪問看護をやめたいときはどうしたらいいですか?

訪問看護をやめたくなったときはどうすればいい?

担当看護師や管理者へ訪問看護をやめたい、中止したいということをお伝えください


訪問看護をはじめたがやめたいと思うときには原則1か月前までに訪問看護を終了したいと訪問スタッフまたは当ステーション管理者へお伝えください。1か月前にとお願いしているのは訪問最終日以降の生活のことなどをまとめさせていただいたり、私たちも訪問看護のプロとして関りの振り返りをしていきたいという理由からです。そのため訪問看護をやめたいという理由などお聞かせ願うと思いますがご理解ください。また主治医へも同様にお伝えください。

 

Q7 生活保護ですが訪問看護の利用料金はかかりますか?

生活保護の場合、料金は発生しますか?

生活保護の場合は料金は発生しません。

生活保護の場合、訪問看護料金はかかりません。

 

Q8 訪問看護に交通費はかかるの?

交通費や駐車場など別途請求はありますか?

当ステーション訪問対応エリアでしたら原則請求はありません


訪問看護対応エリアのサービス提供地域へは交通費無料で伺います。その他の地域はご相談ください。

 

Q9 料金は?自立支援医療とは?

訪問看護を利用するにはお金はいくらかかりますか?

利用されている保険により変わりますが自立支援医療を受けている場合ですと自己負担額上限以上にはなりません


料金は利用者様や提供するサービスにより異なります。また、訪問看護は介護保険・医療保険、公費負担制度が適用されます。自立支援医療制度を利用することで医療費の自己負担額が1割になり世帯所得に応じた月あたりの自己負担上限額が決められます。(自治体により負担額の違いあり)
自立支援医療に登録した精神科病院や診療所への通院や往診またはお薬、デイケアへの通所、訪問看護の利用料金の自己負担を軽くすることが出来る制度です。精神通院医療(自立支援医療)の助成制度を受けるためには本人が指定自立支援医療機関(兵庫県)を受診し診断書と、該当する場合に「重度かつ継続」に関する意見書を医師に作成してもらいます。作成された診断書と意見書は、本人または保護者であれば受け取れます。診断書と意見書、必要書類を添えて各市町村の窓口にて支給申請を行い精神保健福祉センターで認定を受ければ自立支援医療受給者証が送付されます。

 

Q10 訪問看護を利用しているのを周りの人に知られたくない

近所の人に訪問看護を利用していることを知られたくないのですが

大丈夫です、ご安心ください


ご安心ください。ステーション名や会社名の表示がない普通の車両で訪問しております。また病院のように白衣やユニフォームではない私服で訪問しております。住宅近隣での名札なども外してほしいなどご要望があればお伝えください。

もちろん、個人情報保護については当ステーション「個人情報保護マニュアル」、また個人情報管理に関しましては、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している「SECURITY ACTION」においてSECURITY ACTION(一つ星)を宣言しております

セキュリティアクション

【ご案内】当社はSECURITY ACTION一つ星を宣言しました

 

Q11 訪問看護の料金の支払いは振込ですか?

振り込みや引き落としでの支払いは可能ですか?

申し訳ありません、現金で徴収しております


アイズ訪問看護ステーション利用における訪問看護料金の支払い方法は現金のみとなります。前月分を翌月中頃に訪問スタッフがお預かり致します。もちろん請求書、領収書の発行をしております。

 

Q12 感染症、コロナウィルス感染症が心配です

コロナや感染症が心配です

訪問スタッフはできる限りの感染症対策を行い訪問させていただいています


アイズ訪問看護ステーションのスタッフは手指アルコール消毒やうがい、朝夜の1日2回体温測定を行い体調等のチェックを行っております。新型コロナワクチン接種も済です。訪問看護スタッフに体調不良がある場合は別のスタッフまたは訪問看護をお休みとさせていただく場合があります。また訪問日に体調が悪い、発熱があるなどの場合はご連絡ください。必要に応じて訪問日の予定や訪問の順番などを変更させていただくことがあります。

 

Q13 グループホームで入居中、または入居を検討しています。訪問看護を受けられるのか?

グループホームで生活をしていますが訪問看護は受けられますか?

訪問看護を受けることは可能です。実際にグループホームに訪問実績があります。


現在グループホームに入居中またはご検討中の方でもグループホームに訪問することはできます。もちろんグループホームへのご挨拶や訪問時間などの取り決めなどがありましたら対応するようにさせていただきます。

 

詳しくはお電話、またはメールにてお問い合わせください。078-915-7602お電話での受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら
MENU
PAGE TOP